読者になる

BLOG : Heart Rhythm.NET

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2008-02-19

ec2 commandline toolをproxy経由で利用する。

Webサイト構築・運用 aws ec2

まあ、結論から言うとまだうまくいっていないのですが、こういうことをするようです。

set EC2_JVM_ARGS="-Dhttp.proxyHost= -Dhttp.proxyPort="

設定可能な項目は、

  • https.proxyHost
  • https.proxyPort
  • http.proxyHost
  • http.proxyPort
  • http.proxyRealm
  • http.proxyUser
  • http.proxyPass

だそうです。

heart-rhythm 2008-02-19 11:23

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« ペレットストーブ Amazon EC2でWindows系OSを動作させるに… »
プロフィール
id:heart-rhythm id:heart-rhythm
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Elastic IP Address
  • Amazon EC2でリモートデスクトップを利用するには?
  • Amazon EC2上にUbuntu 8.04 LTSのAMIイメージを構築する
  • Amazon EC2上でUbuntu AMIを構築する、他
  • これらの対策は?
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

heart-rhythmさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
BLOG : Heart Rhythm.NET BLOG : Heart Rhythm.NET

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる